プロジェクト・チーム編成は、人的資源の可用性を確認し、プロジェクトの任務を完了するために必要なチームを設定するプロセスです。
プロジェクト・チーム編成プロセスの考慮点としては以下があります。
- プロジェクト・マネジャーやプロジェクトマネジメントチームは、プロジェクトに必要な人的資源を提供する立場にある、人々と効果的に交渉し、影響を及ぼす必要があります。
- コンピテンシーが十分な要員が確保できない場合、コンピテンシーが不十分な代替要員を任命することがありますが、法令違反とならない範囲で行って、プロジェクトのスケジュール、予算、顧客満足、品質、リスクなどに反映させます。
- 順守すべき法令の代表的な例として労働者派遣法があります。
インプット
プロジェクトマネジメント計画書
プロジェクトマネジメント計画書には、以下の内容が含まれています。これらの情報は、プロジェクト要員を特定して、配置し、マネジメントし、コントロールし、その後の離任する等の方法を示す指針として使われます。
- プロジェクトに必要な職位、スキル、コンピテンシーを規定した役割と責任
- プロジェクトに必要な要員数を示すプロジェクトの組織図
- 各プロジェクト・チーム・メンバーが必要とされる期間、およびプロジェクトチームの編成に関して重要なその他の情報を明確に記述した要員マネジメント計画書
組織体の環境要因
組織体の環境要因では、以下の内容を参照します。
- 人的資源に関する既存の情報
- 人事管理の方針
- 組織構造
- 所在地など
組織のプロセス資産
組織のプロセス資産では、以下の内容を参照します。
- 組織の標準方針
- プロセス
- 手順
ツールと技法
先行任命
プロジェクト・チーム・メンバーが事前に選定されている場合には、先行任命されたものとみなされます。この状況が起こりうるのは以下のような場合です。
- 競争入札の一部として特定の要員の任命を約束している場合
- プロジェクトが特定の個人の専門知識に依存している場合
- 一部の要員の任命がプロジェクト憲章で定められている場合
交渉
多くのプロジェクトで、要員任命に関する交渉が行われます。例として以下のような人との交渉を必要としています。
- 機能部門のマネジャー
適切な能力をもつ要員を必要な時期にプロジェクトへ確実に配置してもらうため、およびプロジェクト・チーム・メンバーが自分の責務を完了するまで、プロジェクトで作業し、意欲を持ち、作業を続ける認可を確保するため。 - 母体組織内の他のプロジェクトマネジメント・チーム
専門的な人的資源の適切な任命を行うため。 - 外部組織やベンダー、サプライヤーなど
適切な性質をもつ人的資源を確保するため。
調達
プロジェクトの完了に必要な要員を確保出来ない場合、外部から調達や別組織への作業依頼などを行います。
バーチャルチーム
バーチャルチームとは、共通の目標をもった要員の集まりで、相互に顔を合わせることがほとんどまたは、まったくないまま役割を果たすものです。
バーチャルチームは、電子メールや電話会議、Web会議などの電子コミュニケーションが利用可能になったことで実現しました。
バーチャルチームを採用することで、以下のようなことが可能になります。
- 地理的に離れた地域に住む同じ会社の要員でチーム編成が可能
- 専門家が同じ地域にいなくても、プロジェクト・チームに加えることが可能
- 自宅をオフィスとして組み込むことが可能
- シフトや労務時間帯が異なる要員でチーム編成が可能
- 異動が不自由な人を含めることが可能
- 出張費用がかかるためこれまで無視してきたようなプロジェクトに取り組むことが可能
バーチャルチームの場合に気をつけないといけない点として、プロジェクトメンバーが顔を合わせることがほとんどなくなるため、コミュニケーションがより重要になる点です。
アウトプット
プロジェクト要員任命
プロジェクト要員任命には、以下のような内容を記述します。
- チーム名簿
- メンバーの覚書
- プロジェクト組織図への名前記入
- プロジェクトマネジメント計画書への名前記入
資源カレンダー
資源カレンダーは、プロジェクト・チームの各メンバーがプロジェクトのために作業できる期間を文書化したものです。
プロジェクトマネジメント計画書更新版
以下の内容が更新されます。
- 人的資源計画書
人的資源計画書に規定した内容と任命した個人のコンピテンシーと異なる場合に反省させる。