Cisco IOS の番号規則

 

Cisco IOS の番号規則

「Cisco IOS のバージョン名って何か分かりづらくない?」
「12.2(21)があると思えば 12.2(21)T2 とかあったり」
「いったい何が何なのよっ?」

あるクライアント様と話をしていて、「Cisco の IOS の命名規則って
何なんすかねぇ、よく分からないっすよねぇ」と言われて、
まあ確かに分かりづらいよなぁと。

Cisco 特有とはいえ、この世界じゃデファクトな機器なわけで、
知りたいという方も多いようなので、数回に分けて書いてみようと思います。

 

Mainline Train:IOS メインリリース

Cisco IOS には様々なリリースが存在していますが、
もっとも基本的なリリースが、12.2(21)とか 12.3(7a)とかで表される IOS で、
Mainline Train」と呼ばれるソフトウェアです。

表記の意味は以下の通りです。

 

 

Mainline Train は安定性と品質を重視していて、
基本的に新機能の追加は行われません。

不具合の修正を重ねるたびに、メンテナンスリリース番号が
増えていきます。

 

トレインという考え方

IOS では、Mainline Train から派生したリリースというものが存在します。

たとえば、安定性よりも新機能を重視するようなものだったり、
ハイエンドルータ向けのものだったり。

同じ IOS べージョンであってもトレインが違うものが存在する点が、
分かりづらいポイントの 1 つとなっています。

代表的なトレインをいくつか紹介しましょう。

Technology Train:IOS T トレイン

12.4(2)T3 とか 12.4(11)T1 など、メンテナンスリリース番号の後に
「T」が付く IOS を「Technology Train(T Train)」と呼びます。

T Train では、新機能やハードウェアサポートなどが
追加されるため、Mainline Train と比べると安定性は落ちます。

表記の意味は以下の通りです。

 

 

Mainline Train と T Train の関係

以上のように、Mainline Trainは新機能を盛り込まない安定重視版で、
T Trainは新機能を盛り込んだ開発重視版という位置づけになります。

Mainline TrainT Train の関係を図にすると以下のようになります。

 

 

まず Mainline Train のバージョン 12.4 は、12.3T を基に
開発がスタートされます。

Mainline Train は新機能を追加することなく、バグ修正を
実施するたびにメンテナンスリリースを重ねていきます。

同時に 12.4T として新機能を盛り込んだ T Train にも、
12.4 で修正されたコードは同期されていきます。

Mainline Train は最終的に GD(General Deployment)を目指して
修正が行われます。
GD とは、Cisco が定める安定基準を満たしていると認定した
リリースのこと
で、安定バージョンであることを示しています。
逆に GD に認定されていないリリースを、LD(Limited Deployment)と 呼びます。

T Train の方はというと、最終的に次期バージョンの 12.5 へと
統合されていきます。

 

関連記事

メールマガジン

ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!

「初心者にも理解できるネットワーク技術」

これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。

もちろん無料です!!

↓メールマガジン購読はこちら↓

メールアドレス: