RIPでのルーティングテーブルのやり取り(1)


RIPのルーティングテーブルのやり取り

今回はRIPのルーティングテーブルのやり取りについて見ていきましょう。

何度も繰り返していますが、RIPは「ディスタンスベクタ型」のプロトコル
です。

「ディスタンスベクタ型」の解説は以前しましたが、だいぶ間が空いてしま
いましたので、バックナンバーを復習してから読むことをおすすめします。

インターネットワーキング ~ディスタンスベクタ~

 

           ■   □   ■

 

RIPが動作しているルータが、ルーティングテーブルをやり取りする手順は
以下の通りです。

最初ルータはコネクテッド(Connected)※1経路しかネットワークを知り
ません。
(※1 ルータのインタフェースに設定されたネットワークのこと。
    つまりルータが直接接続しているネットワークのことですね。)

 

そこで自身のコネクテッドのネットワークを隣接ルータへ送信します。
送信されるテーブルは以下の2つです。

  ネットワーク  宛先     メトリック
   172.16.1.0/24 172.16.1.2  0
   192.168.1.0/24 172.16.1.2  0

受け取ったRTBはまず、受信したテーブルのメトリックに1を加算します。
つまり受け取った時点では以下のテーブルになります。

  ネットワーク  宛先     メトリック
   172.16.1.0/24 172.16.1.2  1
   192.168.1.0/24 172.16.1.2  1

 

RTBではすでに、以下の2つのテーブルを持っています。

  ネットワーク  宛先     メトリック
   172.16.1.0/24 コネクテッド 0
   172.16.2.0/24 コネクテッド 0

よく見ると、重複しているネットワークがありますね。
「172.16.1.0/24」が重複しています。
この時、RIPはどのようにネットワークを選択するのでしょうか?

そうです、ディスタンスベクタなルーティングプロトコルは、

 

 「自分が知っているネットワークでも、メトリック(距離)が短い場合」

 

自身のルーティングテーブルに取り込むのでしたよね。  
ですから、「172.16.1.0/24」は取り込まずに、「192.168.1.0/24」のみ取
り込みます。

 

長くなりそうなのでRIPでのルーティングテーブルのやり取りについては2回に分けて解説します。
RIPでのルーティングテーブルのやり取り(2)


 

関連記事

メールマガジン

ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!

「初心者にも理解できるネットワーク技術」

これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。

もちろん無料です!!

↓メールマガジン購読はこちら↓

メールアドレス: