イーサネットのヘッダは以下で構成されます。
以上合計14オクテットからなる。
さらに最後にFCS(Frame Check Seaquence)フィールドが4オクテット。
宛先MAC 6オクテット | 送信元MAC 6オクテット | タイプ 2オクテット | データ 46~1500オクテット | FCS 2オクテット |
宛先MAC 6オクテット | 送信元 6オクテット | フレーム長 2オクテット | LLC 3オクテット | SNAP 5オクテット | データ 46~1500オクテット | FCS 4オクテット |
サイズが6オクテット(48bit)のフィールドで、宛先となるノードのインターフェイスのMACアドレスが入ります。
サイズが6オクテット(48bit)のフィールドで、送信元のインタフェースのMACアドレスが入ります。
タイプフィールドにはデータ部で運んでいるプロトコルタイプを表示するフォーマットが入ります。
プロトコルタイプはRFC1340で規定されており、IPだと0800、ARPは0806、RARPは8035が定義されています。
詳細はhttp://www.cavebear.com/CaveBear/Ethernet/を参照してください。
FCSはフレームが壊れていないかどうかをチェックするためのフィールドです。
電気的なノイズなどが発生するとデータのビットがビット化けを起こしデータが壊れてしまう場合があります。
データが壊れてしまったフレームは当然破棄しなければいけないのですが、データが実際に壊れているかどうかをFCSフィールドをチェックすることにより判断します。
IEEE802.3 Ethernetフレームフォーマットの場合ちょっとフォーマットが違います…
IEEE802.3 Ethernetではタイプフィールドの代わりにフレーム長、LLC、SNAPになり、SNAPの中にプロトコルタイプのフィールドがあります。
データリンクは細かく分割すると、媒体アクセス制御(MAC)副層と論理リンク制御(LLC)副層の2つに分けれらます。
MAC副層とはEthernetやFDDIなどデータリンクのこと。
LLC副層とはIEEE802.3 EthernetのフレームフォーマットにあるLLCとSNAPのことでLLC/SNAPヘッダと呼ぶ。
LLC/SNAPヘッダはIEEE802.3 Ethernet以外にもFDDIやIP over ATMにも付けられる。
LLC副層ではビットチェック程度のエラーチェックを行う。
IEEE802.3がMAC副層を定義して、IEEE802.2がLLC副層を定義します。
規格名 | 1000BASE-SX | 1000BASE-LX | 1000BASE-CX | 1000BASE-T | |
規格 | IEEE802.3z | IEEE802.3ab | |||
レーザー波長 | 850nm | 1300nm | - | - | |
使用媒体 | マルチモード 光ファイバ | マルチモード 光ファイバ | シングルモード 光ファイバ | 2芯同軸ケーブル STPケーブル | UTPケーブル (Cat5以上) |
伝送距離 | 550m | 550m | 5000m | 25m | 100m |
データの多値化技術
符号化方式として、PAM5を利用して、周波数あたりの情報量を2.5倍、すなわち250Mbits/sの伝送速度を実現しにさらに、4極8芯の4ペアのツイストペアケーブルをすべて利用して、1Gbits/sの速度を得ている。
キャリア拡張
GigabitethernetはFastethernetの10倍の伝送クロックのため、そのままではコリジョンドメインが25mになってしまう。これを回避するため、データの長さが512bytesより短い場合は、キャリア拡張といわれるダミーのデータを付加する。 実際には最小のMACフレームにエクステンションとしてのパディングを入れて実現している。
その結果、コリジョンドメインは200mとなる。
Frame Bursting
半二重通信の場合、実効帯域を増やすためにオプションでFrame Burstingというものがある。
いったんMACフレームの送信を開始した場合に、8192Byteまで連続して複数のMACフレームを送信してデータ伝送の効率を上げる手法。
ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!
これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。
もちろん無料です!!
↓メールマガジン購読はこちら↓