ロンゲストマッチ


前回はルーティングの選択基準について解説しました。

ちょっとで簡単におさらい。

RTAのルーティングテーブルが以下のような場合、図のように新しい
ルータRTEをRTAと接続し、RTAのルーティングテーブルにデフォルト
ルートを設定しました。

さてこの場合、PC-B(192.168.2.2)へのパケットは、経由するルータの数は
気にしないので、RTBを経由します。

それはなぜか?

ルーティングの動作は、

  ルータはパケットをルーティングする際に、ネットワークアドレスのそ
   れに対するネクストホップにパケットを送り出します。

つまり経由するルータの数なんてまったく気にしていないってことでしたね。

ここまでが前回のおさらい。
さて今回はロンゲストマッチについて解説していきます。

 

ロンゲ?

「ルータはどっちが近道かなんて考えないということは分かりましたよ」
「でもRTAのルーティングテーブルにはRTE向けにデフォルトルートが設定されているよ」
「このデフォルトルートを選択してRTEにパケットを投げることはないの?」

なるほど確かにRTAにはデフォルトルートがあるよね。
ではPC-B(192.168.2.2)へのパケットは、デフォルトルートを選択してRTE
経由を選択するのか?

残念ながらそれも答えは NO です。

ルーティングテーブルから宛先を選択するとき、宛先が複数ある場合、通常
プレフィックス長が長い方のネットワークアドレスを選択します。

この規則のことを「ロンゲストマッチ(longest match:最長一致)」と呼び
ます。

今回の場合もRTB向けのネットワークアドレスは192.168.2.0/24ですからプ
レフィックス長は 24 ですね。
対してRTE向けはデフォルトルートですから、プレフィックス長は 0 となり
ますので、プレフィックス長の長いRTB向けが選択されるわけです。

ちなみRTAのルーティングテーブルが以下のような場合はどうなるでしょう?

この場合RTE向けのネットワークアドレスが192.168.2.2/32となっており、
プレフィックス長がRTB向けよりも長いため、RTE向けの経路を選択すること
になります。

ロンゲストマッチ:ベストパス選択基準

このようにルーティングの最適経路のことを「ベストパス」と呼びます。
ベストパスの選択基準は以下の順番で選定し決定されます。

  1. ロンゲストマッチ(longest match)
  2. アドミニストレーティブディスタンス(Administrative Distance)
  3. メトリック(Metric)

 

関連記事

メールマガジン

ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!

「初心者にも理解できるネットワーク技術」

これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。

もちろん無料です!!

↓メールマガジン購読はこちら↓

メールアドレス: