ICMP - 各タイプごとのヘッダ

ICMPヘッダ

ICMPヘッダの共通ヘッダについて説明しましたので、
今回は各タイプごとのヘッダについて見ていきましょう。

 

ICMP

前から4バイトまでを「ICMP共通ヘッダ」といい、
すべてのICMPタイプ共通のヘッダになります。

そして最後の「各タイプごとのヘッダ」は、
ICMPタイプごとに個別のヘッダ情報が付与されます。

 

各タイプごとのヘッダ

各タイプごとのヘッダについては、タイプごとにそれぞれ違ってきます。
ここでは、「タイプ 8 :エコー要求(Echo Request)」について
見ていきましょう。

「タイプ 8 :エコー要求(Echo Request)」のICMPヘッダ
以下のようになります。

 



 

 


「タイプ 8 :エコー要求(Echo Request)」のICMPヘッダ

○ID番号(2バイト)
Pingコマンドを実行するごとに、異なる識別番号がセットされる。

WindowsでPingコマンドを実行すると、デフォルトで4回の
Pingが実行されます。

この4回のPingはすべて同じ番号がセットされます。

さらにもう1つコマンドプロンプトを立ち上げて、
Pingを実行した場合、異なるID番号が付与されます。

こうすることで、宛先からの応答パケットがどのPingコマンドから
送られたものなのかを識別することができるわけです。

○シーケンス番号(2バイト)
1台のPCで複数のPingコマンドを実行した場合、
何番目に送信した要求パケットに対する応答パケットなのかを
識別するために使用されるフィールドです。

シーケンス番号は、送信されるパケットごとに異なる番号が付与されます。

ICMPでは、「ID番号」と「シーケンス番号」を使用することで
要求パケットと応答パケットとの対応付けを行うのですね。

○チェックサム(2バイト)
最後のチェックサムフィールドではエラーチェックを行うための
チェックサムとして定義されています。

以上がICMPヘッダの解説です。
さらに深く知りたいという方は、RFCを読んでみるのもいいかもしれません。

□RFC792
http://rfc.net/rfc792.html

 

関連記事

メールマガジン

ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!

「初心者にも理解できるネットワーク技術」

これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。

もちろん無料です!!

↓メールマガジン購読はこちら↓

メールアドレス: