QoS - それぞれの機能

QoSの機能

前回はパケット分類とマーキングについて書きました。

パケット分類とマーキングを実施した後は、
グループ毎に優先制御が行われます。

優先制御には、動作の違いによって以下の 3 つに分類されます。

○輻輳制御
○輻輳回避
○帯域制御

それぞれの機能は、各ベンダーごとに様々な仕様を
盛り込んでいるため、各ベンダーごとに QoS の動作が
微妙に違ってきます。

ここでは、Cisco の IOS ルータで動作する QoS について
書いていきます。

IOS でサポートしている主な機能は以下の通りです。

 

輻輳制御 (Queueing)

キュー(Queue)というのは待ち行列のことで、バッファにパケットを
溜めておいて、あらかじめ決めておいた優先度順にパケットを
転送する機能
です。

Cisco IOS ルータの Queueing には以下のような種類があります。

  • PQ(Priority queueing)
  • CQ(Custom queueing)
  • WFQ(Weighted Fair queue)
  • CBWFQ(Class-based Weighted Fair queue)
  • LLQ(Low Latency queue)

輻輳回避(RED)

RED とは機器に搭載されているバッファを使って、
バッファに溜まったパケットをバッファが一杯になる前に
パケットを破棄する技術
です。

バッファが一杯になる前にパケット破棄が始まるため、
事前に輻輳を回避できるわけです。

Cisco IOS ルータの RED には以下のような種類があります。

  • RED(Random Early Detection)
  • WRED(Weighted RED)

 

帯域制御(Shaping/Policing)

ポリシング (Policing):
あらかじめ、ある帯域 (rate limit) を決めておき、
その帯域以上のトラフィックが入ってきた場合に、
超えた分のパケットを破棄する機能
です。
rate limit を 100Mbps とした場合、100Mbps 以上のパケットが
流入してきた分は破棄されます。

シェーピング (Shaping):
あらかじめ、ある帯域(rate limit)を決めておき、
常にその帯域までしか転送しないようにする機能
です。
rate limit 以上のパケットは、バッファに溜めておき、
順次転送していきます。

関連記事

QoSとは
QoSの基本

QoS - クラス分類とマーキング
クラス分類とマーキングについて学んでいきましょう

QoS - それぞれの機能
QoSの3つの基本機能について

QoS - 輻輳制御 (Queueing)
輻輳制御 (Queueing)についての解説

QoS - プライオリティ・キューイング(PQ)
プライオリティ・キューイングについての解説

QoS - カスタムキューイング(Custom queueing)
カスタム・キューイングについての解説

QoS - カスタムキューイング(Custom queueing)その2
カスタム・キューイングについての解説

QoS - WFQ(Weighted Fair Queue)その1
WFQ(Weighted Fair Queue)についての解説

QoS - WFQ(Weighted Fair Queue)その2
WFQ(Weighted Fair Queue)についての解説

QoS - IP Precedence
IP Precedenceについての解説

QoS - DSCP
DSCPについての解説

QoS - CBWFQ
CBWFQについての解説

QoS - LLQ (Low Latencey Queuing)
LLQについての解説

QoS - WRED(Weighted Random Early Detection)
WREDについての解説

QoS - ポリシングとシェーピング
ポリシングとシェーピングについての解説

QoS - GTS(Generic Traffic Shaping)
GTSについての解説

メールマガジン

ネットワ-ク初心者のみなさま。
ネットワークの基礎知識を疎かにすることは
大変危険です!!

「初心者にも理解できるネットワーク技術」

これを読めばネットワークの基礎が分かる!!
ネットワーク関連の仕事に就きたいとお考えの学生の方や、ネットワークに興味があって転職を考えている社会人の方、まずは登録してみてください。

もちろん無料です!!

↓メールマガジン購読はこちら↓

メールアドレス: