OVUMが最新のモバイル機器の利用トレンドを発表

unsplash_525f012329589_1

リサーチ会社のOVUMが「Smartphone & tablet usage trends & insights」というレポートを発表していましたので紹介します。

Smartphone & tablet usage trends & insights

via:Ovum » Smartphone & tablet usage trends & insights

サマリ

  • 4G LTEは歴史上最も急速に成長しているモバイル技術
  • スマートフォンやタブレットユーザーの、2014年12月のデータ量/ユーザーが10GBに到達
  • iOSタブレットはAndroidタブレットよりもデータ量が多い
  • スマートフォンのデータ使用量はiOSとAndroidで大きな違いは無く、10GB/月を突破した
  • 4GのAndroidスマートフォンのユーザーは、2014年1月に10GB/月に到達した
  • スマートフォンやタブレットのデータ使用量のうち、Wi-Fiが80%でセルラーが20%という割合
  • 世界的にみて、毎月のデータプランは、実際に使用するデータ量よりも多いデータプランを契約している
  • データプランを超えて利用するようなユーザーは、スマートフォンユーザーの中でも少数派

グローバルでのLTE加入者シェアは以下の通り。日本は米国に次いで2位。

Ovum_Report_-_Smartphone__Tablet_Usage_Trends__Insights,_4G_LTE_and_Wi-Fi_Powering_Data_Consumption_2015.pdf?t=1424738462279 2015-02-25 09-18-07

以下がスマートフォンやタブレットのデータ使用量のうち、Wi-Fiが80%でセルラーが20%という割合のグラフで、2014年1月と2014年12月を比較するとWi-Fiでのデータ消費量が伸びて、Wi-Fiとセルラー合わせて10GBを超えています。

Ovum_Report_-_Smartphone__Tablet_Usage_Trends__Insights,_4G_LTE_and_Wi-Fi_Powering_Data_Consumption_2015.pdf?t=1424738462279 2015-02-25 09-19-42

以下のグラフは、AndroidとiOSのスマートフォン、タブレットそれぞれのトラフィック割合。

Ovum_Report_-_Smartphone__Tablet_Usage_Trends__Insights,_4G_LTE_and_Wi-Fi_Powering_Data_Consumption_2015.pdf?t=1424738462279 2015-02-25 09-28-30

Androidのタブレットユーザーは2014年12月に9GBのデータ消費量ですが、iOSのタブレットユーザーは12GBを消費しています。
スマートフォンユーザーは2014年12月でどちらも10GBを超えた辺りで大きな違いはありません。

こうやってみると、Wi-Fiがモバイルデータ通信において重要な地位になってきているともいえます。それは、セルラーのデータプランという縛りとフリーのWi-Fiスポットの普及も大きく影響しているのだと思いますが。
特に海外ではケーブル会社やGoogleやFacebookなどがフリーWi-Fiを提供していたりするので余計ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください